○o。+..:*○o。暑い季節のトラブル○o。+..:*○o。+..
暖かいから暑い時期に変わってきましたね
ペットちゃん達の体調にトラブルが出始める時期でもあります
「ジッとして動かない…」「あまり食べない…」
「どうしたらいいの」となる前に対策しましょう
<トラブルを予防するには…>
・気温
窓開けてるから大丈夫!、扇風機回してるから暑くないよね
そんなことはありません(≧ヘ≦)
<なぜ?>
人は暑い時汗をかいて体温調節をしますが、ペットちゃんたちは汗をかいて体温を下げる事ができません。
しかし、動物は舌で冷たい空気を取り込むことで体温を下げます
扇風機のぬる~い風でも涼しいと思うのは人が肌で体温調節をしているからなのです
ペットちゃんたちは扇風機のぬる~い風だけでは体温を下げる事が出来ません
エアコンの冷えた風を循環させるために扇風機を回すのは効果的です
・食事
暑くなってくると人もそうですが、ペットちゃんも食欲が無くなります
そんな時は
➀フードを冷凍庫で冷やす
➋ぬるま湯で少しふやかすと匂いがより増します
ビフォー
アフター
ササミの茹汁でも大丈夫です
*沸騰したお湯だとフードに含まれている栄養素が壊れてしまいます
ガツガツ食べました
➂香りを変えてみる
お茶の紙パックに美味しい匂いのするものを入れておくとフードに匂いが付きます
(例えば鰹節など)⇐お茶パック
ぜひお家でお試しください
食べないからといっておやつをあげたり、美味しい缶づめに変えたりするとワンちゃんは美味しいものが出てくるまで食べない努力をしてしまいます
食べないときは当院にご相談ください
斎藤