~ウサギの品種~
こんにちは
1月になってより一層寒くなりましたね
インフルエンザも流行っています
手洗いうがいお忘れなく!
私は寒さに弱いので休みの日はお家から中々出られません
当院は犬・猫の他にもウサギ・フェレット・モルモット・ハムスター・小鳥・などの小動物も診察しております
そこで、今回は意外と知られていない【ウサギ】の品種について書きたいと思います
*どんな種類があるの???
【ネザーランドドワーフ】
ウサギの中で最も小さい品種
尖った短い耳が特徴
活発で好奇心が強い
少し神経質な一面も…
【ホーランドロップイヤー】
大きな垂れた耳が特徴
性格は温和の子が多いです
身体は筋肉質
【アメリカンファッジィーロップ】
大きな垂れた耳が特徴
ホーランドロップイヤーより長毛でフワフワの毛並み
【ヒマラヤン】
全身白い毛で、鼻先、耳、尻尾、足の先だけこげ茶色になっています
目は赤色。身体は細長い
【ダッチ】
黒と白パンダのような模様が特徴
性格は好奇心旺盛な子が多い
【レッキス】
光沢のある高級絨毯のような毛並みが特徴
身体は肉付きがよく、大きめサイズです
飼育されているレッキスは小型化されたミニレッキスが多いようです
【ミニうさぎ】
一般的にミニうさぎとして売られているうさぎはミックス(雑種)です
体格もその子その子によって異なり
性格も個性がでます
当院にいらっしゃるウサギちゃんもその子その子によって性格が違っていて
みんな個性があります
病院が好きな子もいれば、嫌いな子もいます。みんな慣れてくれるとうれしいんですけど……
ワンちゃん猫ちゃんのように感情表現してくれますが読み取ることが難しくまだまだ勉強中です
参考書「カラーアトラスエキゾチックアニマル∼哺乳類編∼」
次回は「ウサギちゃんの食事」についてです
斎藤