ごはんテーブルについて
こんにちは😃まだまだ暑い日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
9月になり、段々と秋に向かっていると思うと少し気持ちが楽になりますね🍁
私は暑さよりは寒い方が好きなので、早く涼しくならないかとワクワクしています☺️
今回のテーマは、『ワンちゃんネコちゃんの食事台』についてです!
お家で使っている子もいるかと思います。
ごはん皿の高さを上げてあげると体に負担がかかりづらくなり、特に高齢の子などには良い方法です。
また、早食いで吐き戻ししやすい子にも効果的なんです👆
先日、ナチュラの看板猫 林(りん)ちゃん🐱 にテーブルを作ってみました!
(ダンボールで手作り感満載ですが…😅)
林ちゃんは後ろ足が不自由で常に伸びた状態なので、ごはんを床から食べるのが大変そうでした。
台を使うことで頭の位置が上がり、首や腰への負担が軽減され、食べやすくなりました!
🐱ごはん食べやすいにゃ♪
私の愛犬もごはんテーブルを使っています🐶 (シーズーのしなもんといいます)
ものすごい食欲で、いつもあっという間に完食です💨
しなもんはまだ3歳ですが、生まれつき背骨が少し弱いため、早い段階からごはん台を使っています。
毎回テーブルを出すことでごはんの時間にメリハリもつきますし、純粋に食べやすくなるので、どんなペットちゃんにもおすすめです!
その中でも特に使用メリットの大きい子をご紹介します👇
~テーブルを使用した方がいい例~
〇関節炎やヘルニアの子
人間と同じでワンちゃんネコちゃんも高齢になってくると足腰が弱ってきますよね。
関節炎やヘルニアで体が不自由になると、低い位置にかがむ時に力が入りにくく負担がかかってしまうので、なるべく首や足腰が曲がらない
高さに設置してあげるといいと思います。
〇巨大食道症
巨大食道症とは、その名の通り食道が拡張してしまう病気です。これにより胃へ食べ物を送る働きが弱まり、食べてもすぐ吐いてしまいます。
この疾患の子はお皿をかなり高い位置に設置し、なるべく2本足で立った状態でごはんをあげる療法が行われます(テーブルフィーディング)
これにより食道が上から下へまっすぐ伸びるような状態になり、胃へと流れやすくなります。
特に病気のない子でも、これと同じ原理で吐き戻し防止に繋がります。
早食いなどで吐き戻しやすい子は、台で少し高さを上げてあげるとむせにくくなると思います👍
〇カラーをつけている子
カラーを外すことができない子は、カラーが引っかからない高さにお皿を上げてあげると食べやすくなります。
お留守番などをする場合は、お水もしっかり飲めるよう配置を考えてあげましょう。
ごはんテーブルは、ネットで検索するとたくさん出てくると思います。
100円ショップで買えるものや、簡単な材料で手作りしている方もいらっしゃいますね💡👏
代用できそうなものをテーブル代わりに使ってみてもいいと思います👍
気になるな~という方いましたら、ぜひ調べてみてくださいね😊
加藤🐈