こんにちは!!
6月に入り気温も上がってきて本格的に夏になってきましたね🌞
そんな中で今回はわんちゃんねこちゃんの熱中症についてご紹介したいと思います。
〈症状〉
初期症状:パンティング(ハアハアと激しい呼吸)、粘膜(歯肉や舌、結膜など)の充血、よだれが出てきます。
重篤化した場合:虚脱(ぐったりとして意識がない)、下痢、嘔吐、震え、意識消失、痙攣発作、ARDS(急性呼吸速迫症候群)が起こり、これらに付随してDIC (播主性血管内凝固症候群)を発生することも多くこの場合は高い確率で死に至ます。
※ARDSとは→肺が炎症を起こし呼吸が困難になる病気。
※DICとは→全身の血管に微小な血栓が作られ血管に詰まってしまったり、血栓が作られることで止血に必要な凝固因子が消費され、止血が必要な場所で止血ができなくなり出血が止まらない状態。
〈予防・対策〉
屋外:✔︎お散歩の際には地面に10秒程ご自身の手をあててみて、歩ける暑さか、火傷しないか確認
✔︎こまめな給水
✔︎水を多く含んだタオルを首にかけて団扇で扇ぐ
✔︎家から出る前にペットボトルなどで冷やしたお水で洋服を濡らす
✔︎ネッククーラーや保冷剤を挟んだバンダナを首に巻く、空調ペット服を着用する
地面から近いところを歩く犬猫は気温以上に高温の環境下に晒されているということを忘れてはいけません。
室内:✔︎風通しを良くしておく
✔︎暑くなったら涼しい場所に動けるようペットが自由に居場所を選択できるようにしておく
✔︎室内の温度は22〜23℃で湿度が50%以下になるようにする
✔︎クールグッズ(クールマットやアルミプレート、アルミ製のねこ鍋、保冷ジェルポケット付きのクッションなど)を利用する
車内:✔︎外気温が25℃を超える環境下で閉め切った車内に残さない
✔︎いつでも自由にお水が飲めるようにしておく
〈特に注意が必要な子〉
短頭種の犬猫
シーズー、ペキニーズ、パグ、ブルドッグなど。
体の構造上スムーズな呼吸がしづらく、暑いほど更に悪化してしまいます。
北方が原産の犬猫
シベリアンハスキー、サモエド、グレートピレニーズなど。
厚い被毛を持つため、生まれつき暑さに強くない子が多いです。
肥満気味の犬猫
皮下脂肪が断熱材となって体内脂肪に熱がこもりやすく、首まわりの脂肪によって機関が圧迫され、呼吸機能が低下し、呼吸による体温調節が難しくなります。
子犬・子猫や老犬・老猫
体の生理機能が未発達であったり、衰えていることが多いく、体温調節が上手くできない為です。
心臓や呼吸器が弱い犬猫
循環器・呼吸器機能が低下している為に上手に体温調節ができません。
〈応急処置の方法〉
🚨アスファルトの上にいる場合は公園などの土の上へ移動する
🚨タオルに包んだ保冷剤や氷嚢を首や脇、内股に当てる
🚨濡らしたタオルで全身を覆い被せて団扇などで仰ぐ
※冷た過ぎるタオルは体表面を冷やし過ぎてしまいます。また、濡れたタオルを覆い被せるだけでは蒸しタオルとなり逆に体温を上昇させてしまうので注意が必要です。
などして病院に連絡しましょう。
病院に行く際、1人でペットちゃんと移動する時にはネット包帯やストッキングに保冷剤を入れて首に巻いたり脇に挟んだりして、車の中はクーラーが効いている状態で移動しましょう🧊
夏はこれからです!暑さ対策をしっかりしてこの夏も元気に楽しく過ごしましょう!🍉
岡﨑🎐